最近、ビーチボーイズの曲を聞いてます!
理由は、村上春樹さんの小説によく出てくるからです。
「ダンス・ダンス・ダンス」に出てきました!
ビーチボーイズの年代としては、1960年代です。
もちろんその時代のことは知りません。
上の写真は、私のビーチボーイズのイメージです!
なんかさわやかで明るいイメージを持ってます!
浅すぎます?
入門的な感じで、ベストアルバムも聞いてるんですが
今ハマっている曲は、
「Surfin' USA」
「Good Vibrations」
「KOKOMO」です。
「FunFunFun」の最初のメロディーが
Chuck Berryの「Johnny B Goode」に
似てるなと気づきました。
あと、ビートルズの曲でも似たようなメロディを
聞いたような気がします。
1960年代っていうと
1964年の東京オリンピックくらいしか知らないんですが
とても景気がよかった時代なのかな
っていうくらいのイメージしかありません。
今から60年前ですね。
村上春樹さんの小説の影響もあって
昔の曲を聞くことがあるんですが、
もう少し時代背景も知りたいな
と思った今日この頃でした。
未知の時代、昭和。
これを機会に少し勉強します!
今まで読まずに来たんですけど
半藤一利さんの「昭和史」読みます!
まずは、1926年~1945年の戦前の話から。